【送料無料】問題解決はマネジャーの初動で決まる! 超基本の30ケース/東京商工会議所
上司に報告している時に「問題は何?」って急に言われて「え~」って
言葉に詰まったことはありませんか?
👇問題とは何かを知りたい方は
「問題とは何か?どこよりも解りやすく解説」をご覧ください。
私は仕事がら色々な報告を聞いていますが、問題が何かわからず
解析を進めていくので課題や対策が的外れになっている報告を聞く事が
結構あります。
実際私も若い頃は問題と課題の区別ができず上司の質問に回答できなかった
事もあります。
この記事を読んでわかること
・問題と課題の違い
・問題と課題を間違えると対策も間違う
みなさんにはこのブログを最後まで読んでいただき、問題と課題の違いを
完全に理解していただいてから仕事に取り組んでほしいと思います。
問題とは?
問題とは、ありたい姿(目標)と現状の「差」の事を言います。
例えば、現在の体重が90キロとします。
ありたい姿(目標)は50キロとします。
ありたい姿より40キロ体重が重たい事が問題になります。
このように現状とありたい姿(目標)との差が問題とになりますので
報告資料を作る際や質問されたときでも、まず、現状とありたい姿を
見つけてその差を問題とし回答してください。
又、「差」の事を「ギャップ」とも言いますので覚えておくと
良いと思います。
問題とは「ネガティブな現状や事柄」など悪い状態を表すので、
「○○○の不足」
「○○○されていない」
「○○○の未達」
など否定表現になる事を覚えておいてください。
最後に問題には3種類あります。
1.発生型問題:すでに起きている問題
⇒管理基準から外れている状態
2.探索型問題:今より良くしたいという問題
⇒管理基準は満たしているがもっと水準をあげたい
3.設定型問題:この先どうするかという問題
⇒将来の経営方針とのギャップの改革
課題とは?
問題を解決するためにやる事が「課題」です。
例えば、問題は「40キロ体重が重たい」ことにします。
その課題は「体重を40キロ減らす」事が課題になります。
問題と課題がごちゃごちゃになっている方が結構いますので迷った時は
この記事を読み返してください。
問題の表現は否定的でしたが課題については、
「○○○の構築」
「○○○の仕組化」
「○○○の向上」
「〇〇〇の削減」
など前向きな表現となる事を覚えておいてください。
もう一度おさらいをしておきます。
・問題とは、ありたい姿(目標)と現状の「差」の事を言います。
・問題を解決するためにやる事が「課題」です。
👇問題や課題を解説した書籍はたくさん発売させていますので
興味のある方はこちらから
課題がわかったその次は「対策」
課題が明確になればあとは「対策」を検討し実行するだけです。
対策とは、「課題を克服するための具体的な行動内容」のことです。
例えば、課題が「体重を40キロ減らす」であれば40キロ減らすために
何をすればいいかを考えればいいだけです。
対策は、「毎日運動をする」、「ご飯はおかわりしない」etcになります。
どうですか?
とても分かりやすい例題と思いますのでこの例題を参考に皆さんの
仕事に置き換えていただければ簡単に「問題」⇒「課題」⇒「対策」が
明確になります。
私は仕事上、問題を見つけそれを解決する仕事が多いので
問題と課題を間違うと大変なことになります。
ですが、これを理解できていれば間違った仕事の進め方にならず、
なおかつ仕事のスピードが上がりますので覚えていただき実践して
いただけると嬉しいです。
まとめ
問題:現状とありたい姿(目標)との「差」(ギャップ)
課題:問題を解決するためにやる事
対策:課題を克服するための具体的な行動内容
これさえ理解できていれば現在うまくいかない事や報告資料作成etcに
必ず役に立ちますので是非、今日から実践で使ってみて下さい。
👇問題や課題を解説した書籍はたくさん発売させていますので
興味のある方はこちらから
【送料無料】問題解決はマネジャーの初動で決まる! 超基本の30ケース/東京商工会議所
おすすめ記事
仕事のノウハウや仕事の進め方にについては別のブログでも解説して
いますので是非ご覧ください。
「PDCA」の回し方について知りたい方は別ブログ
「中堅社員必見、PDCAを回す方法を簡単解説」で解説していますので
是非見てください。
孫社長のむちゃぶりをすべて解決してきた すごいPDCA 終わらない仕事がすっきり片づく超スピード仕事術 [ 三木 雄信 ] 価格:1,540円 |
「CAP Do」について知りたい方は、「「CAP Do」を回したい人必見」を
是非参考に見てください
仕事するうえで大切なことを学びたい時は別ブログ
「新入社員が学ぶべき仕事の基本4選」で解説していますので
是非ご覧ください。
将来のありたい姿を描きたい方は別のブログ
「将来の自分に不安を感じている人必見」で解説していますので
是非ご覧ください。
中堅社員でリーダーとして悩んでいるひとは、
「中堅社員必見、これを読むとリーダーとしての心得がわかる」を
是非ご覧ください。
社会人として成長するために必要な知識とスキルを知りたい方は
「新入社員と中堅社員必見、社会人として成長するために必要な知識」を
是非ご覧ください。